-
10年目の3.11
2021/3/11
はじめに 3月11日を迎えるといろいろ思い出すことがある。特に自衛隊を退官してからの方が、より一層強く思う。 まもなく退官して4年を迎えるが、地震や台風などの被害がこの4年間に多くあった。 本当に災害 ...
-
大型台風を乗り越えるための準備
2020/9/6
はじめに 大型の台風が近づいてきています。被害が極限になるためには、「自助」「共助」「公助」の「自助」つまり自らの力で身を守ることが大切です。そのためにも台風というもののイメージを持ってもらうことと、 ...
-
離島患者空輸等人命救助に関する災害派遣で1万名空輸したが、自衛隊感謝決議が決議できず
2020/3/21
はじめに 那覇市議会での2月定例会が閉会する直前に陸上自衛隊第15旅団が離島患者1万名を空輸しました。そのため、那覇市議会で感謝決議を提案させていただきましたが、全会一致がみられなかったため「感謝決議 ...
-
陸自祭に行ってきました
2020/1/15
はじめに 11月の終わりに陸自祭に行ってきました。陸自祭とは陸上自衛隊第15旅団の基地開庁記念行事です。その模様をお伝えします。米海兵隊も参加しました!!! 全国に皆様で党員にご興味がある方は、下記の ...
-
令和元年度那覇市防災訓練に行ってまいりました
2020/1/2
はじめに 10月の話になりますが那覇市防災訓練に参加してきました。今回はペットを含めた訓練と柔道整復師が参加するという形もありました。書き溜めてきたのを少しづつ書いていきます 全国に皆様で党員にご興味 ...
-
千葉県・佐賀県 自衛隊災害派遣活動状況
2019/9/20
はじめに 未だに8月の前線に伴う災害と台風15号の影響は未だに大きく爪痕を残しています。 自衛隊の活動についても、メディアで報道されるようになりました。 今回については、少し資料もありますのでご紹介を ...
-
災害派遣を要請する!基本的なところだけを勉強
2019/9/13
はじめに 今年は大雨や台風の影響によ人命を失ったり、多くの方が被害を受けました。 その中で自衛官については、当人も被災者かもしれませんが懸命に災害派遣活動を行っております。 過去の話であれば、災害派遣 ...
-
災害に備える!自助・共助・公助!私が台風で備えていること!
2019/9/13
はじめに 台風の影響が宮古島をはじめ、九州そして関東でも多くの被害を出しました。 今回のブログは2、3日前に書くべきだったのですが、本会議の準備等ありかけなかったことが悔やまれます。 しかしながら、ぜ ...
-
自衛隊は災害派遣の組織!?というのは違うよ!安全保障を現実に考える!
2019/7/19
はじめに 令和元年6月下旬からの大雨に伴い多くの方が被害にあわれました。災害については、いつ襲ってくるのか分からないという事を教えさせられました。亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げるとともに被害に ...
-
災害情報を伝える!そして避難する勇気!
2019/6/27
はじめに 沖縄県と沖縄気象台は、令和元年6月26日8時40分に、那覇市を含めた「沖縄本島地方土砂災害警戒情報」を発表しました。梅雨明けしない中で熱帯性低気圧が猛威をふるい、6つの自治体に土砂災害警戒情 ...