はじめに
和田政宗国土交通大臣政務官が沖縄で那覇空港第2滑走路の視察に来られました。その際に台風時避難エプロンの視察と活用についてAOPA-JAPAN沖縄支部の陳情があり同席させてもらいました。その数日後にAOPA-JAPANの講習会で報告させてもらいましたのでその様子をご報告させてもらいます。
全国に皆様で党員にご興味がある方は、下記のバナーをクリックしてください。

登録数が大山たかおの力になります!!
後援会の入会は無料ですのでご登録、よろしくお願いします。
@LINEやっています。ご登録よろしくお願いします。(「友だち追加」ボタンをクリック)
視察の風景
那覇空港で整備を進めている「第二滑走路」を2020年3月26日から供用開始すると発表しました。また、新管制塔は1月15日から運用を開始することも発表しています。
国土交通省ホームページ資料(ここをクリック)
その際にお時間を頂戴して「台風避難時エプロン」の利用についてAOPA-JAPAN沖縄支部からの陳情がありました。
AOPA-JAPAN講習会
1960年「日本オーナーパイロット協会」として設立、その後1980年に国際オーナーパイロット協会に AOPA-JAPAN として正式に加盟致しました。
2003年、内閣府NPO法人認証を取得し、名実ともに我が国唯一の全国組織の General Aviation の法人として活動しております。
AOPA-JAPAN の特徴として、全ての活動が会員皆様の奉仕活動で成り立っており、会長、役員、事務局の全てがボランティアで運営されている事にあります。
会員皆様からの会費は全て組織を健全に維持するための活動資金として使われております。
この様なボランティア活動は AOPA-JAPAN 設立の基本理念であり、50年余り経た現在も、その歴史と共に私達AOPAパイロットの中に脈々と受け継がれております。
今後とも協会の活動をサポートして頂けますよう宜しくお願い致します。
AOPA-JAPANホームページより(ここをクリック)
多くの方が参加し、航空機運航の安全について勉強していました。自衛隊退官当時は安全班長という立場であったので、安全教育を見ていて懐かしく成りました。
わたしも少しだけお話をさせていただきました。
引き続いて行われた懇親会では和田政務官もご挨拶をされていました。
飛行安全・航空事故の絶無は永遠の課題です!
安全安心便利な社会のために!!
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログを読み終わったら「ポチ」と投票で「大山たかお」を応援
大山たかおの政治活動は皆様のご厚志によって支えられています
→ 政治とオカネについて〜議員になってわかったこと〜
拉致被害者を全員返せ!〜あなたの意思表示が政治を動かせます!
↑↑ブルーリボンバッチの購入はこちらから↑↑