はじめに
平成最後の昭和の日を迎えるにあたり、沖縄県護国神社で「昭和の日」をお祝いし、そのあとは沖縄県立博物館・美術館で行われた「記念講演」に行ってまいりました。「昭和の日」で「昭和を思い出そう」と思いましたが、昭和55年産まれの私は「9年間」はほぼ思い出すことができず、昭和天皇陛下の崩御の際に家にビデオデッキが来たことくらいしか覚えていませんでした。護国神社のお祝いでは、「大正・昭和・平成・御代替わりの新たなる時代」をかけて見てこられる先輩がいまして感銘を受けました。今回はその時のお祝いの様子を少しだけお伝えします。
全国に皆様で党員にご興味がある方は、下記のバナーをクリックしてください。

登録数が大山たかおの力になります!!
後援会の入会は無料ですのでご登録、よろしくお願いします。
@LINEやっています。ご登録よろしくお願いします。(「友だち追加」ボタンをクリック)
護国神社
護国神社で「昭和の日のお祝い」「今上天皇陛下御譲位 祈願祭」に二つを兼ねて行われました。
この動画で流れているのが「浦安の舞」とよばれるもので
天地(あめつち)の神にぞ祈る朝なぎの海のごとくに波たたぬ世を
が神楽の歌詞となっています。
昭和天皇陛下の歌碑も護国神社にありますので、ぜひ見に行っていただきたいと思います。
また、宮司から神社では「令和」という言葉自体5月1日以降に使用するということで「御代替わり」という言葉しか使用していませんでした。
歴史と伝統を重んじる神社のお気持ちが、そこにはありました。
沖縄県立博物館・美術館
なかなか衝撃的なタイトルでしたが、一読しておく必要があると感じました(巻末に非売品とかいてありました・・・)
中身は「反皇室」じゃありませんよ。当然ながら・・・・
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログを読み終わったら「ポチ」と投票で「大山たかお」を応援
大山たかおの政治活動は皆様のご厚志によって支えられています
→ 政治とオカネについて〜議員になってわかったこと〜
拉致被害者を全員返せ!〜あなたの意思表示が政治を動かせます!
↑↑ブルーリボンバッチの購入はこちらから↑↑
大山たかお公式LINE@
「友だち追加」をタップorクリックで登録をお願いします。