はじめに
皆様から多大なるご協力を賜りまして沖縄県知事選挙から豊見城市長選挙並びに那覇市長選挙が終わりました。結果については大変厳しいものとなりました。自民党員として猛省を行い、今後の政治活動に繋げたいと思います。今後、統括を自民党県連としても行って行くとは思いますが、投票データ等を見ながら簡単に振り返っていきたいと思います。結論は、普段から政治活動をしっかりしてアピールしないといけない!と感じています・・・


にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログを進む前に「ポチ」で「大山たかお」を応援
今回の投票結果
皆様から多大なるご協力を賜りまして沖縄県知事選挙から豊見城市長選挙並びに那覇市長選挙が終わりました。結果については大変厳しいものとなりました。自民党員として猛省を行い、今後の政治活動に繋げたいと思います。今後、統括を自民党県連としても行って行くとは思いますが、投票データ等を見ながら簡単に振り返っていきたいと思います。結論は、普段から政治活動をしっかりしてアピールしないといけない!と感じています・・・
※画像をクリックすると大きな画像で見ることができます
那覇市選挙管理委員会(ここをクリック)
を参考にデータをまとめました。数字が多すぎて打ち間違えてたらすみません。
青の塗りつぶしは、自民党推薦候補者が過半数を獲得した区域・赤の塗りつぶしは、対立候補側が過半数を獲得して地域となっています。
投票率については、50%以上を緑色・60~70%を黄色・70%以上を赤色にしています。
期日前の総投票数割合は、投票者数(有権者者ではありません)に対してどのくらいの人が期日前投票を活用したのかの割合です。
さきま淳候補票獲得市町村
玉城デニー候補候補票獲得市町村
那覇市長選挙
那覇市長選挙については
有権者数259188人・投票者数123113人・投票率は48.2%でした。
県知事選の投票率は65.9%でしたので、それと比べると低い投票率です。
票としてみると「38275名」の票数が減じています。
自公維希推薦の「さきま淳」候補については、那覇市における全投票数の「40.6%」獲得で、「オナガ政俊」候補については「34.5%」
対立候補の「玉城デニー」候補については、那覇市における全投票数の「57.4%」獲得で、「城間みきこ」候補については「64.7%」
雑感
今回の那覇市長選挙は「オナガ知事の遺志を継ぐ」という影響が少なからずあったと思いますが、市長選については現職市長の2期目は強いといわれますが、本当に強かったです。しかし、
選挙はまさに戦いですので、負けることは許されません。
元自衛官ということもありますが、勝負の一戦・一戦いかなる環境にあろうと勝利を確実にするために一つ一つの積み重ねが必要であると改めて思いました。選挙に入る前からもう一度見直しを行い、いつ・どこで・何をやるこれをしっかりと分析しなければなりません。自民党沖縄県連所属議員として具体的には書けませんが選挙にかかわりのない様々な方からもご指摘をいただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
地元が那覇市でないどころか、沖縄県でもない中で知り合いをたどり有権者の訴えを聞いてもらえる方を探すのが大変苦労をしました。大型選挙だけでなく、那覇市の様々な問題を解決していくためにもご支援・ご友人の紹介も賜りたいと思います。
今後も沖縄県下でも選挙は続きますが、来年は参議院選挙もあります。自衛隊出身議員である「佐藤正久外務副大臣(ひげの隊長)」も改選です。全国の方のご支援をお願いすると思います。


にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログを読み終わったら「ポチ」と投票で「大山たかお」を応援



@LINEやっています。ご登録よろしくお願いします。(「友だち追加」ボタンをクリック または QRコード読みとりよろしくお願いします。)

ツイッターもあります。画像をクリックしてください。