はじめに
平成30年3月27日に天皇皇后両陛下の行幸啓に伴い、「天皇皇后両陛下奉迎パレード」「奉迎の集い」を行いました。大きな事故等なく無事終了しましたのも、多くのスタッフの方と参加者の方々のおかげであると、運営委員の一人として心の底から感謝を申し上げます。
今回については、想定外なほど多くの方が参加していただきました。県外の方も多く参加してくれました。せっかく私にお声がけをしていただいたのに、右へ左へ、また右へという感じで走り回っており、お話せずに申し訳ございませんでした。
言い訳ではありませんが、少しだけ舞台裏をご紹介させていただきたいと思います。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログを進む前に「ポチ」で「大山たかお」を応援
奉迎パレード~事前準備
様々な方のご支援をいただき奉迎パレードの参加の呼びかけと御浄財(寄付金)をいただきました。私も奉迎委員の一人として事前の準備を行うつもりではございましたが、3月19日まで那覇市議会2月定例会がありましたので、実質1週間あまりしかお手伝いができておりませんでした。
実際のところ、発足式が本番の1ヶ月前に行いましたので準備期間がかなり短かったのは確かです。
私が参加するまでに奉迎委員の方については、着実に準備を進めてまいりました。私は途中から参加に近い形となりましたので、現状の計画に把握に苦慮いたしました。
パレードの細部のやり方は、私も慣れていないところがあったので、これまでパレードを行うのに慣れている方にお願いをしまして、私は運営委員の細部実施要項作成や対外調整を行いました。
その時に活躍したのが3等空尉の頃から、しごかれた計画作成能力でした。
支援金のお願い
まずは、支援金のお願いです。
無事に奉迎の集いが終わりましたが、記念誌を作成する費用が足りません。本行幸啓を広く広報したいために、御浄財のお願いを引き続きしております。
日本全国から皆様のご支援をお待ちしております。
企業法人:1口 1万円〜
個人の方:1口 3千円〜
1口以上ご協力をいただいた方は、記念誌を贈呈させていただきます。
郵便振替口座
名義 「天皇陛下奉迎沖縄実行委員会」
記号番号「01710−8−138349」
他口座からの振替番号
ゆうちょ銀行
一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座0138349
「テンノウヘイカホウゲイオキナワジッコウイインカイ」
寄付をされた方は、各種情報を入力していただいて記念誌送付のためご協力をよろしくお願いします。
※画像をクリックすると大きな画像で見ることができます
※画像は前回の寄付をいただいた方の名簿でこのようにご芳名を記念誌に掲載する予定です。
当日無事に成功
当日は、9時頃から現場入りして、調整をしながらウロウロと・・・・・
15時に運営委員が集まる頃には、次第に忙しさが・・・・・・・・17時の頃になると結構きつかったです。
今回助かった理由に運営委員については「自衛官」の支援があったからです。
積極的に動いていただいて本当に助かりました。
昨日の奉迎パレードの様子をダイジェスト版でアップしました。是非ごらんください。#天皇陛下奉迎沖縄 #天皇陛下奉迎パレード #沖縄
【H30.3.27】天皇陛下奉迎提灯大パレード【ダイジェスト】 https://t.co/V4XtU1MLXa @YouTubeより
— 草士 (@aoumigamekun) 2018年3月28日
自衛隊の音楽隊のパレード先頭に素晴らしかったです♪
その裏で
私はパレードに参加してません。裏方としてパレード出発地点の国際通りに近い「緑ヶ丘公園」と奉迎の集いの会場「奥武山公園」を駆け巡ってました。宮内庁の方、本部との連絡等で動いてまして、せっかくお声がけしてもらった方とお話ができず申し訳ございませんでした。
緑ヶ丘公園では、配布用の提灯2000個は、瞬く間になくなってしましましてパレードの参加人数は2500人はいらっしゃったのかと思います。
奥武山公園でも残りの提灯から1500から2000人くらいは参加していただいたのではないかと思います。
両陛下は「大変大勢でありがとう。皆さんのあかりはとてもきれいに見えました」と感想を述べられたということです。
途中から参加者が想像を超えてしまい、スタッフが実は足りなくなって受け付け係の方を別に回したり、宮内庁の方とやり取りをしたりしなければならず、なかなか大変でした。目上の方にもキツイ表現で意思疎通をしてしまった自分の愚かさを反省しております。
トータルで200名を超える現地運営委員のスタッフの方、本当にありがとうございました。
ブログ再開していきたいと思います。
おまけ:奉迎の集い終わった後に、写真をとりました!!我那覇真子さん!遠くから小坪行橋市議会議員、森あま市議会議員!参加ありがとうございました。
座り方が、若い元気のイイお兄ちゃんみたいと言われた件について https://t.co/pNlFS0dkru
— 那覇市議会議員 大山たかお (@takao_ohyama) 2018年3月27日

↑↑ブルーリボンバッチの購入はこちらから↑↑
@LINEやっています。ご登録よろしくお願いします。(「友だち追加」ボタンをクリック または QRコード読みとりよろしくお願いします。)
ツイッターもあります。画像をクリックしてください。